浅草木馬館大衆劇場で大衆演劇鑑賞!「劇団美松」編①|レジャパス体験記vol.614

浅草木馬館※筆者撮影 レジャパス体験記
浅草木馬館※筆者撮影
スポンサーリンク

レジャーのサブスク定額制体験サービス「レジャパス」を利用して、関東を中心に全国のレジャー施設を実際に体験する「レジャパス体験記」。

レジャパス通算利用回数614回目は、前回の東京都台東区浅草からお届けします。

前回の体験記はこちら!

浅草花やしきでコースターのコースター&オリジナル缶バッジをGET|レジャパス体験記vol.613
こんにちは。やんちゃにいきたい、ちゃんやです。レジャーのサブスク定額制体験サービス「レジャパス」を利用して、関東を中心に全国のレジャー施設を実際に体験する「レジャパス体験記」。レジャパス通算利用回数613回目は、前...

レジャパスに関しては別サイトでまとめていますので、合わせてご覧ください。

レジャパスとは|利用回数900回越えの古株ユーザーが徹底解説(24年2月2日更新)
この記事では、レジャーやエンタメを定額制で楽しめる「レジャパス」についてユーザー目線も交えながら紹介します。レジャパスの公式HPはこちらをご覧ください!はじめに簡単に自己紹介を。東京都在住の30代男性。「レ...

今回の目的地は、何度か利用させてもらっている東京都台東区浅草にある「浅草木馬館大衆劇場」です。

それでは早速いってみましょう!

スポンサーリンク

浅草木馬館大衆劇場とは

浅草寺のすぐ横手に位置する好立地にある浅草木馬館大衆劇場。昭和52(1977)年から大衆演劇の芝居小屋として開館し、今も現役バリバリ!の大衆劇場です。お客さんの入りも上々で、訪れるたびに賑わっている印象があります。

基本的には、お芝居と舞踊ショーの構成で1公演あたり約3時間半の公演時間となっています(途中休憩あり)。毎日演目が変わり、毎月劇団が変わるため、一期一会でその日、その場所でしか出会えないというのも魅力です。

詳細はこちらで紹介しています!

「浅草木馬館」大衆劇場とは|アクセスや座席数、予約方法を紹介!
本記事では、東京都台東区浅草にある大衆演劇場「浅草木馬館・大衆演劇場」を紹介します。浅草木馬館とは誰もが一度は聞いたことがあるであろう有名スポット「浅草寺」のすぐ横手に位置する「浅草木馬館大衆劇場」。有名観光地からすぐの好...
スポンサーリンク

レジャパス利用でできること

浅草木馬館大衆劇場では、レジャパスを利用することでチケット料が無料になります。通常料金は当日券の場合、大人2000円・小人(4才~小学生)1000円。前売り券の場合は大人1800円※3枚綴りより販売となっています。

※料金は2023年10月12日時点のもの(今後変動する可能性あり)

レジャパスで入園料が無料になるのは嬉しいですね!

スポンサーリンク

実際に体験してみて

僕が来訪した10月12日(23年10月)は「劇団美松」さんによる公演月でしたので、松川小祐司さんを筆頭にした大衆演劇を鑑賞することができました。詳細は写真付きで下記ページで紹介していますので、興味のある方はぜひご覧ください!

【体験記】浅草木馬館大衆劇場で人生初の大衆演劇鑑賞!度肝抜かれた粋な文化|遊び体験レポート
この記事は「浅草木馬館大衆演劇」で人生初の大衆演劇を鑑賞した様子をまとめた「遊び体験レポート」です。今回は「ながやすくん」とお届けします。ながやすくんよろしくお願いします!それでは早速いってみましょう!...

レジャパス利用時の注意点

ここまで紹介した「浅草木馬館大衆劇場」ですが、いくつか注意点もあります。

まず、浅草木馬館大衆劇場をレジャパス経由で予約する場合、席確保の関係からか締め切り時間が設定されています。具体的には前日の20:00頃が予約締め切り(日により異なる可能性あり)になりますので、浅草木馬館大衆劇場を利用する場合は前日の20時までには予約を完了させましょう。

また、開演後は休憩時間以外の入場は難しい場合があるので、開演前の来訪かつ余裕を持っての行動がおすすめです。公演時間は3時間半ほどあり、休憩も2〜3回はあるのですが、開演後、最初の休憩までは時間があきますので注意が必要です。開演前にお手洗いにも行っておきましょう。

客席には、推定年齢70歳以上のお姉様方がたくさんいらっしゃっているのですが、演者さんに投げ銭のようなことをされていました。

詳細が気になる方はこちらをご覧ください!

素敵で「粋」なことをされるお姉様方は強靭な財力もお持ちですごいなーと思いました。封筒などに入っている場合は見れませんでしたが、直接お札を渡している方も何名もいたのですが、目視で確認したところ大体が1万円でした!(すごい)

「ケチの権化」であり、生粋のレジャパス民である僕には関係のないことですが、とても粋な心意気です。僕は、1円も追加しない「粋」も何もない、追加投資を渋る生粋のレジャパス民として、追加投資0円で公演を楽しみました。(演者さんのパフォーマンスはとても素敵でした!)

会場にいらっしゃるお客さんは、投げ銭のような粋な心意気がある人ばかりではなかったのでお金に余裕がない人もご安心ください!

70歳以上のお姉様方や、「劇団美松」の座長と同じゆとり世代である僕のような中年さん、さらにはゆとり世代のその先をいくZ世代(女子高生)や女子大生?または女子高生や女子大生のように見た目も若いOLさん?も何名かいらっしゃったので、客席もバリエーションに富んでいました。

(一番多いのは推定年齢70歳以上のお姉様方ですけどね!)

まとめ

いかがでしたか?興味のある方は、ぜひ「浅草木馬館大衆劇場」を訪れてみてください!

レジャパスに興味がある人は、こちらの記事もおすすめ!今回の体験記も通算利用回数614回目として紹介しています。

【2310】人生懸けた勝負月。走りに走った遊び人の行く末|ゲッカン!レジャパス体験記
本記事は、話題のレジャー定額制サービス「レジャパス」を愛用していた、まじめな遊び人が贈る「レジャパス体験記」を月間毎にまとめて月1回程度で更新する「ゲッカン!レジャパス体験記」の23年10月編になります。レジャパスとは一言...

レジャパスで利用できる施設をまとめた、こちらの記事もおすすめです!

【決定版】レジャパス利用施設一覧まとめ(24年1月20日更新)
このページでは定額制レジャー体験サービス「レジャパス」の施設一覧をまとめています。2024年1月20日時点で利用できる施設数は407件。最新状況は公式HPも合わせてご確認ください。そもそも「レジャパス」に関して知りたい方はこちらも...

今回遊んだレジャパス施設

浅草木馬館大衆劇場

通常料金は当日券の場合、大人2000円・小人(4才~小学生)1000円。前売り券の場合は大人1800円※3枚綴りより販売となっています。

※料金や内容は2023年10月12日時点のもの(今後変動する可能性あり)

(レジャパス)

(公式HP)

コメント

タイトルとURLをコピーしました