【2310】人生懸けた勝負月。走りに走った遊び人の行く末|ゲッカン!レジャパス体験記

ゲッカン!レジャパス通信
スポンサーリンク

本記事は、話題のレジャー定額制サービス「レジャパス」を愛用していた、まじめな遊び人が贈る「レジャパス体験記」を月間毎にまとめて月1回程度で更新する「ゲッカン!レジャパス体験記」の23年10月編になります。

スポンサーリンク
  1. レジャパスとは
  2. 私情たっぷりの10月月間?!
  3. 23年10月の体験記
    1. 10月1日〜7日(〜レジャパス1年半記念日前日)
      1. ◆川崎浮世絵ギャラリー
      2. ◆カワスイ 川崎水族館
      3. ◆タカラ湯
      4. ◆SPA&HOTEL 舞浜ユーラシア
      5. ◆タカラ湯
      6. ◆SAUNA RESET Pint
      7. ◆浅草花やしき
      8. ◆アドアーズ仙川店
      9. ◆アドアーズ仙川店
      10. ◆川崎浮世絵ギャラリー
      11. ◆川崎グランドボウル
      12. ◆カワスイ 川崎水族館
      13. ◆CROSPO(クロスポ)八王子店
    2. 10月8日〜21日(レジャパス1年半記念日〜プロポーズ)
      1. ◆ぼちぼちやる派『満ちたい人たち』@雑遊
      2. ◆幻想劇団まほろ『わたしたちの神さま』@スタジオ空洞
      3. ◆東京ジョイポリス
      4. ◆東京トリックアート迷宮館
      5. ◆ミニチュアミュージアム スモールワールズ
      6. ◆タカラ湯
      7. ◆アドアーズ渋谷店
      8. ◆浅草花やしき
      9. ◆浅草木馬館大衆劇場
      10. ◆SOLA SPA 歌舞伎町 新宿の湯
      11. ◆夕やけ小やけふれあいの里
      12. ◆CROSPO(クロスポ)八王子店
      13. ◆よみうりランド
      14. ◆相模・下九沢温泉 湯楽の里
      15. ◆第5回 漢方マイスター祭り
      16. ◆劇団演奏舞台『ちょんまげ手まり歌』
      17. ◆RED° TOKYO TOWER
      18. ◆東京タワー
      19. ◆コミックバスター時空飯田橋店
      20. ◆アルパカふれあいランド
      21. ◆東大和グランドボウル
      22. ◆NET-CUBE立川北口店
      23. ◆ミニチュアミュージアム スモールワールズ
      24. ◆東京ジョイポリス
      25. ◆東京トリックアート迷宮館
      26. ◆UWS AQUARIUM GA☆KYO
      27. ◆高田馬場グランドボウル
      28. ◆サンシャイン水族館
      29. ◆サンシャイン60展望台てんぼうパーク
      30. ◆高田馬場グランドボウル
      31. ◆SOLA SPA 歌舞伎町 新宿の湯
      32. ◆『どーるはうす』@ウッディシアター中目黒
      33. ◆JOYSOUND渋谷道玄坂店
      34. ◆カワスイ 川崎水族館
      35. ◆川崎浮世絵ギャラリー
      36. ◆川崎グランドボウル
      37. ◆東京タワー
      38. ◆RED°TOKYO TOWER
    3. 10月22日〜10月31日(プロポーズ翌日〜人生初のフルマラソン〜月末)
      1. ◆カワスイ 川崎水族館
      2. ◆川崎グランドボウル
      3. ◆川崎浮世絵ギャラリー
      4. ◆よみうりランド
      5. ◆東大和グランドボウル
      6. ◆アニソンカフェ スターズ@AKIBA
      7. ◆タカラ湯
      8. ◆RED°E-SAUNA UENO
      9. ◆SAUNA RESET Pint
      10. ◆浅草花やしき
      11. ◆浅草木馬館大衆劇場
      12. ◆大江戸温泉物語 浦安万華郷
      13. ◆コミックバスター時空飯田橋店
      14. ◆アドアーズ藤沢北口店
      15. ◆大船観音寺
      16. ◆楽市楽座 湘南藤沢店
      17. ◆駿河健康ランド
      18. ◆駿河健康ランド
      19. ◆富士・湯らぎの湯
      20. ◆JOYSOUND静岡紺屋町店
      21. ◆西焼津 笑福の湯
      22. ◆島田蓬莱の湯
      23. ◆袋井グランドボウル
      24. ◆かじまちの湯 SPA SOLANI
      25. ◆楽市楽座 サンストリート浜北店
      26. ◆かじまちの湯 SPA SOLANI
      27. ◆JOYSOUND茅ヶ崎西インター店
      28. ◆楽市楽座 湘南藤沢店
      29. ◆英国アンティーク博物館BAM鎌倉
      30. ◆大船観音寺
      31. ◆アドアーズ藤沢北口店
      32. ◆JOYSOUND新宿西口店
  4. 終わりに

レジャパスとは

一言でいうと定額制のレジャー体験サービスです。詳細を知りたい方はこちら!

スポンサーリンク

私情たっぷりの10月月間?!

レジャパスサービス開始から1年半を迎える節目の月。そんな23年10月は、いつにも増して私情が入っている月間なので、興味のない方はさっと読み飛ばしていただけるとありがたいです!

それでは早速いってみましょう!

スポンサーリンク

23年10月の体験記

最初のターゲットは、レジャパス利用開始(レジャパスのサービス開始から)1年半でもある10月8日。10月は都内を中心にお出かけする予定も多いので、それに合わせてレジャー施設も利用できればなと思います。

10月1日〜7日(〜レジャパス1年半記念日前日)

◆川崎浮世絵ギャラリー

レジャパス利用通算593回目は「川崎浮世絵ギャラリー」へ。今回は「浮世絵に描かれた物語~キャラクター大図鑑~」という企画展が開催されていました。体験記はこちら!

https://leisure.good-good-life.com/lejapass-experience-vol-593/

◆カワスイ 川崎水族館

レジャパス利用通算594回目は「カワスイ 川崎水族館」へ。夜の訪問だったのですが、家族連れも多く賑わっていました。カワスイ名物のアマゾンナイトも楽しんできました!体験記はこちら!

https://leisure.good-good-life.com/lejapass-experience-vol-594/

◆タカラ湯

レジャパス利用通算595回目は「タカラ湯」へ。江戸翡翠の薬湯やゲルマニウム水風呂など、思わず入ってみたくなる変わり種のお湯も楽しむことができました。体験記はこちら!

https://leisure.good-good-life.com/lejapass-experience-vol-595/

◆SPA&HOTEL 舞浜ユーラシア

レジャパス利用通算596回目は「SPA&HOTEL 舞浜ユーラシア」へ。この日は疲労が溜まっていたのですが、同館名物・源泉掛け流しの黄金の湯でリフレッシュできました!体験記はこちら!

https://leisure.good-good-life.com/lejapass-experience-vol-596/

◆タカラ湯

レジャパス利用通算597回目は、一昨日に訪れた「タカラ湯」へ再訪問。この日は男女入れ替え湯ということで初めて入る浴槽にテンションが上がります。生薬湯で身体も心もポカポカになりました!

体験記はこちら

https://leisure.good-good-life.com/lejapass-experience-vol-597/

◆SAUNA RESET Pint

レジャパス利用通算598回目は、初訪問の「SAUNA RESET Pint」へ。なんで今まで訪れなかったんだろうと後悔するくらい素敵な施設でした!毎月リピート確定施設だと思います。体験記はこちら!

https://leisure.good-good-life.com/lejapass-experience-vol-598/

◆浅草花やしき

レジャパス利用通算599回目は、久しぶりに「浅草花やしき」へ。江戸時代に元となる施設が開業された日本最古の遊園地は、いつ行っても趣を感じることができるお気に入りのレジャー施設です。面白いキャンペーン企画も開催中だったので、近いうちにまた行きたいです!体験記はこちら!

https://leisure.good-good-life.com/lejapass-experience-vol-599/

◆アドアーズ仙川店

レジャパス利用通算600回目は「アドアーズ仙川店」へ。今回は記念すべきレジャパス通算利用回数600回目の利用でしたが、なんとクレーンゲームで大当たり!?メモリアルデーをクレーンゲームに祝福してもらったような気分です。ありがとう、クレーンゲームさん!体験記も更新済みです。

https://leisure.good-good-life.com/lejapass-experience-vol-600/

◆アドアーズ仙川店

レジャパス利用通算601回目は、昨日に引き続き「アドアーズ仙川店」へ。記念すべきレジャパス通算利用回数601回目の利用でしたが、なんと今回もクレーンゲームで大当たり!?メモリアルデーを再びクレーンゲームに祝福してもらったような気分です。ありがとう、クレーンゲームさん!体験記も更新済みです。

https://leisure.good-good-life.com/lejapass-experience-vol-601/

◆川崎浮世絵ギャラリー

レジャパス利用通算602回目は「川崎浮世絵ギャラリー」へ。今回は「あれもこれも東海道」という企画展が開催されていました。東海道好きにとっては胸熱な企画展でした。体験談も更新済みです。

https://leisure.good-good-life.com/lejapass-experience-vol-602/

◆川崎グランドボウル

レジャパス利用通算603回目は「川崎グランドボウル」へ。今回はボウリングをする前に別の用事で10kmほどすでに走っていたので、疲労のせいかスコアが振るいませんでした…!リニューアルして新しくなった川崎グランドボウルでの最初のゲーム、もっといいスコアを出したかったです…!体験記も更新済みです。

https://leisure.good-good-life.com/lejapass-experience-vol-603/

◆カワスイ 川崎水族館

レジャパス利用通算604回目は「カワスイ 川崎水族館」へ。今回は昼間の訪問だったので、前回観ることができなかったカワスイの副館長「ロットくん」も観ることができました!体験記も更新済みです。

https://leisure.good-good-life.com/lejapass-experience-vol-604/

◆CROSPO(クロスポ)八王子店

レジャパス利用通算605回目は「CROSPO(クロスポ)八王子店」へ。営業時間が23時から21時に、金土の24時間営業も無くなってかしまいましたが、素敵な施設なので今後もレジャパスを継続してほしいところです。体験記も更新済みです。

https://leisure.good-good-life.com/lejapass-experience-vol-605/

10月8日〜21日(レジャパス1年半記念日〜プロポーズ)

2023年10月7日までにレジャパス通算利用回数605回と、レジャパス開始から1年半で600回利用することができました。

10月8日からは気持ちも新たに、10月中旬に控えるBIGイベント①「プロポーズ」と、月末に控えるBIGイベント②「人生初マラソン」に向けて、レジャパスも利用しながら身体を整えていきたいところです。

※10月中旬のBIGイベントと、月末のBIGイベントは共にレジャパスとは直接の関係のない個人的なイベントです。

◆ぼちぼちやる派『満ちたい人たち』@雑遊

23年度260回目(通算606回目)は、「ぼちぼちやる派『満ちたい人たち』」。ぼちぼちやる派さんの旗揚げ公演を鑑賞させてもらいました!演劇作品としては珍しい前座の取り組みが新鮮で面白かったです。体験記も更新済みです。

https://leisure.good-good-life.com/lejapass-experience-vol-606/

◆幻想劇団まほろ『わたしたちの神さま』@スタジオ空洞

23年度261回目(通算607回目)は、「幻想劇団まほろ『わたしたちの神さま』」を鑑賞。名古屋初の社会人劇団初の東京公演を鑑賞させてもらいました。音響技術の素晴らしさを感じることができて、大満足の公演でした!体験記も更新済みです。

https://leisure.good-good-life.com/lejapass-experience-vol-607/

◆東京ジョイポリス

23年度262回目(通算608回目)は、「東京ジョイポリス」へ。受付で前に並んでいた2組ともバースデー特典(誕生日の人は入館料&ワンデーパスポートがプレゼント)を利用していて羨ましくなりました!僕もバースデー特典で遊んだことがあるので、その話はまた今度!(レジャパスの話しないんかい、笑)。体験記も更新済みです。

https://leisure.good-good-life.com/lejapass-experience-vol-608/

◆東京トリックアート迷宮館

23年度263回目(通算609回目)は、「東京トリックアート迷宮館」へ。江戸時代を感じたくなると訪れるのがこちらの施設です。何度訪れても騙し絵に騙され続ける僕の目(脳)は一体どうなっているんでしょうか。体験記も更新済みです。

https://leisure.good-good-life.com/lejapass-experience-vol-609/

◆ミニチュアミュージアム スモールワールズ

23年度264回目(通算610回目)は、「ミニチュアミュージアム スモールワールズ」へ。箱根を感じたくなったら訪れるのがこちらの施設です。人気施設のため、今回の訪問でも館内は賑わっていました。体験記も更新済みです。

https://leisure.good-good-life.com/lejapass-experience-vol-610/

◆タカラ湯

23年度265回目(通算611回目)は、「タカラ湯」へ。東京都浴場組合が提唱している10月10日(銭湯の日)に共同開催されているラベンダー湯を求めて、「タカラ湯」へ。果たして無事にラベンダー湯に入ることはできたのでしょうか?体験記も更新済みです。

https://leisure.good-good-life.com/lejapass-experience-vol-611/

◆アドアーズ渋谷店

23年度266回目(通算612回目)は、「アドアーズ渋谷」へ。年間365回レジャパスチャレンジ達成まで残り100回を切りました。今回は、人気のレジャー施設アドアーズ渋谷で当日キャンセルが発生?たまたまレジャパスを観ていたら当日に空き枠があったので即予約!クレーンゲームでお菓子を2つGETしました!体験記も更新済みです。

https://leisure.good-good-life.com/lejapass-experience-vol-612/

◆浅草花やしき

23年度267回目(通算613回目)は、「浅草花やしき」へ。実は期間限定キャンペーンとして浅草花やしきのLINE公式アカウント経由で、オリジナル缶バッジを無料でもらえるということで、意気揚々と浅草にやってきました!果たして無事にオリジナル缶バッジをGETできたのでしょうか?体験記も更新済みです。

https://leisure.good-good-life.com/lejapass-experience-vol-613/

◆浅草木馬館大衆劇場

23年度268回目(通算614回目)は、「浅草木馬館大衆劇場」へ。今回の利用が初体験でした。コンテンツがとにかく充実していて、大大大満足のレジャパス利用でした!これはお姉様方がハマるのもわかります!体験記も更新済みです。

https://leisure.good-good-life.com/lejapass-experience-vol-614/

◆SOLA SPA 歌舞伎町 新宿の湯

23年度269回目(通算615回目)は、「SOLA SPA 歌舞伎町 新宿の湯」へ。最近、箱根に思いを馳せる機会が何度かあったので、今回は箱根が舞台でもある新世紀エヴァンゲリオンの漫画を読むための来訪です。漫画を楽しんだあとはお風呂にも入ってきました!体験記も更新済みです。

◆夕やけ小やけふれあいの里

23年度270回目(通算616回目)は、「夕やけ小やけふれあいの里」へ。今回が初利用!この施設は童謡「夕焼小焼」のモデルとして知られる、自然体験型レクリエーション施設です。来訪当日も家族連れで賑わっていました。体験記も更新済みです。

◆CROSPO(クロスポ)八王子店

23年度271回目(通算617回目)は、「CROSPO(クロスポ)八王子店」へ。今回はカラオケを利用しました。最近、箱根に思いを馳せる機会が多いので、箱根が舞台でもある新世紀エヴァンゲリオンのアニメ主題歌「残酷な天使のテーゼ」や童謡「箱根八里」、さらに同日に訪れたレジャー施設、「夕やけ小やけふれあいの里」にちなんで童謡「夕焼小焼」などを歌いました!体験記も更新済みです。

◆よみうりランド

23年度272回目(通算618回目)は、「よみうりランド」へ。この日は呪術廻戦Tシャツを着ての来訪。理由は、よみうりランドと呪術廻戦のコラボイベント、特級遊園地が開催されているからです。封鎖解除されていた「巨人への道」を駆け上り、よみうりランドへと向かいます。体験記も更新済みです。

◆相模・下九沢温泉 湯楽の里

23年度273回目(通算619回目)は、「相模・下九沢温泉 湯楽の里」へ。この日は朝から30km近く走っていたので、とにかく天然温泉が身体に染みました。最高すぎます。施設内の癒し処では漫画も読めるので、この日訪れた場所や施設に因んで、箱根が舞台でもある「弱虫ペダル」と「呪術廻戦」を読みました。体験記は更新済みです。

◆第5回 漢方マイスター祭り

23年度274回目(通算620回目)は、「第5回 漢方マイスター祭り」へ。このイベントは前々から行ってみたいと思っていたので来訪できて嬉しかったです!漢方茶フリードリンクも合計4杯いただきましたし、オリジナル漢方茶を作るワークショップにも参加できました。大満足のレジャパス利用でした。体験記は後日更新予定です。

◆劇団演奏舞台『ちょんまげ手まり歌』

23年度275回目(通算621回目)は、「劇団演奏舞台『ちょんまげ手まり歌』」を鑑賞。とにかく怒涛の展開と大迫力の舞台に驚きっぱなしでした。気持ちが追いつかずに終演を迎えました。作品に圧倒されてしまいました!体験記は後日更新予定です。

◆RED° TOKYO TOWER

23年度276回目(通算622回目)は、「RED° TOKYO TOWER」へ。今日はなんだか身体を動かしたい気分だったので、身体を動かす系のアトラクションにいくつかチャレンジしました!30越えのおじさんに縄跳びはキツかったです…!なぜ縄跳び?と思われた方は後日更新予定の体験記をご覧ください。

◆東京タワー

23年度277回目(通算623回目)は、「東京タワー」へ。40ちらつくおじさん世代はドンピシャなアニメ、デジモンと東京タワーのコラボイベント中&ハロウィン仕様でとにかくテンションが上がるレジャー体験でした!体験記は後日更新予定です。

◆コミックバスター時空飯田橋店

23年度278回目(通算624回目)は、「コミックバスター時空飯田橋店」へ。2日前にレジャパスを利用して「漢方マイスター祭り」に参加して、その足で「コミックバスター時空飯田橋店」も利用したかったのですが、身分証を持っていなかったのでその日は断念。満を持しての来訪でした。

今回は漢方マイスター祭りの流れを汲んで「薬屋のひとりごと」を読みにいきました!果たして待望の「薬屋のひとりごと」を読むことができたのでしょうか?!体験記は後日更新予定です。

◆アルパカふれあいランド

23年度279回目(通算625回目)は、「アルパカふれあいランド」へ。本当は前日に引き続き、コミックバスター時空飯田橋店へいければと思っていたのですが、予約に失敗しまして、急遽「アルパカふれあいランド」へ。うまくいかないことも多い世知辛い世の中ですが、アルパカさんに癒されて元気いっぱいリフレッシュできました!体験記は後日更新予定です。

◆東大和グランドボウル

23年度280回目(通算626回目)は、「東大和グランドボウル」へ。この日は大きな大会を開催していたので、ボウリング場も賑わっていました。川崎グランドボウルでの低スコアを払拭してスコア100越えは達成できたのでしょうか?!体験記は後日更新予定です。

◆NET-CUBE立川北口店

23年度281回目(通算627回目)は、「NET-CUBE立川北口店」へ。この日は有給消化をしてまでネットカフェでゆったりと過ごしたかったので、飯田橋に向かいました。前日に引き続き、コミックバスター時空飯田橋店を利用できればと思っていたのですが、店舗前で予約をしようとしたら予約に失敗・・・急遽スケジュールを変更することに・・・

ネットカフェ自体にはいきたかったので、飯田橋からは少し距離がありますが、以前に利用して会員登録している「NET-CUBE立川北口店」へ向かうことに。体験記は後日更新予定です。

◆ミニチュアミュージアム スモールワールズ

23年度282回目(通算628回目)は、「ミニチュアミュージアム スモールワールズ」へ。この日はスモールワールド✖️アート引越センターのコラボ企画を開催中でした!コラボイベントも満喫することができました。体験記は後日更新予定です。

◆東京ジョイポリス

23年度283回目(通算629回目)は、「東京ジョイポリス」へ。この日もまず向かったのは来訪記念パネルのところへ。今回は来訪日記念パネルの写真で何を証明しようとしているのでしょうか?!体験記は後日更新予定です。

◆東京トリックアート迷宮館

23年度284回目(通算630回目)は、「東京トリックアート迷宮館」へ。実は前回、同館で開催中の無料イベント、浮世絵チャレンジでまんまと失敗しているんです。今回はリベンジを誓い、浮世絵チャレンジにチャレンジするのでした。体験記は後日更新予定です。

◆UWS AQUARIUM GA☆KYO

23年度285回目(通算631回目)は、「UWS AQUARIUM GA☆KYO」へ。今回が初訪問のNEW施設です。兎にも角にも世界観に圧倒されました。アクアシティにこんな施設がオープンしたなんて驚きです。体験記は後日更新予定です。

◆高田馬場グランドボウル

23年度286回目(通算632回目)は、「高田馬場グランドボウル」へ。お台場の大冒険を終えた最後の締めはやはりボウリングでしょう!自分でも何を言っているかよくわからないですが、体験記は後日更新予定です。

◆サンシャイン水族館

23年度287回目(通算633回目)は、「サンシャイン水族館」へ。この日は鬼滅の刃✖️サンシャイン水族コラボイベントを開催中で、鬼滅の刃のキャラクターパネルも設置されていてテンションが上がりました。体験記は後日更新予定です。

◆サンシャイン60展望台てんぼうパーク

23年度288回目(通算634回目)は、「サンシャイン60展望台てんぼうパーク」へ。この日は鬼滅の刃✖️サンシャイン水族コラボイベントを開催中で、鬼滅の刃のキャラクターパネルも設置されていてテンションが上がりました。有料のスタンプラリーも思わず購入してチャレンジしてしまいました!体験記は後日更新予定です。

◆高田馬場グランドボウル

23年度289回目(通算635回目)は、「高田馬場グランドボウル」へ。最近は100を超えるか超えないかの瀬戸際でプレイしています。果たしてこの日はスコア100を超えることができたのでしょうか?!体験記は後日更新予定です。

◆SOLA SPA 歌舞伎町 新宿の湯

23年度290回目(通算636回目)は、「SOLA SPA 歌舞伎町 新宿の湯」へ。この日訪れたサンシャインシティ✖️鬼滅の刃に感化されたので、まず読んだのは鬼滅の刃。それから明日に関連する漫画ということで「東京リベンジャーズ」を読みました。体験記は後日更新予定です。

◆『どーるはうす』@ウッディシアター中目黒

23年度291回目(通算637回目)は、「『どーるはうす』@ウッディシアター中目黒」を鑑賞に。脚本を手がけるのは、志田未来さん主演のTVドラマ「勝利の方程式」などを手がけた方です!見逃すわけにはいかないと意気揚々と中目黒まで向かいます!体験記は後日更新予定です。

◆JOYSOUND渋谷道玄坂店

23年度292回目(通算638回目)は、「JOYSOUND渋谷道玄坂店」へ。この日訪れたサンシャインシティ✖️鬼滅の刃に感化されたので、鬼滅の刃の主題歌などや、僕の好きなTVドラマで使用されていた「小さな恋の歌」や「明日晴れるかな」も歌わせてもらいました!店員さんの接客にとても感心しました。体験記は後日更新予定です。

◆カワスイ 川崎水族館

23年度293回目(通算639回目)は、「カワスイ 川崎水族館」へ。彼女は水族館が好きなので、彼女と一緒に水族館へいきました。体験記は後日更新予定です。

◆川崎浮世絵ギャラリー

23年度294回目(通算640回目)は、「川崎浮世絵ギャラリー」へ。体験記は後日更新予定です。

◆川崎グランドボウル

23年度295回目(通算641回目)は、「川崎グランドボウル」へ。ここでスコア100を超えたらプロポーズをするぞ!と心の中では熱い思いを持って、一人ボウリングをプレイしました。体験記は後日更新予定です。

◆東京タワー

23年度296回目(通算642回目)は、「東京タワー」へ。もともと東京タワーを見に行きたいという彼女の要望を元にちょっとリッチなプチ旅行(川崎)を計画したので、この旅のメインイベントの1つであります。体験記は後日更新予定です。

◆RED°TOKYO TOWER

23年度297回目(通算643回目)は、「RED°TOKYO TOWER」へ。もともと東京タワーを見に行きたいという彼女の要望を元にちょっとリッチなプチ旅行(川崎)を計画したので、東京タワーがこの旅のメインイベントでしたが、たまたま前日に「RED°TOKYO TOWER」のレジャパス枠キャンセルが発生したのですかさず予約しました。土日に取れることはほとんどない人気施設だったので嬉しかったです。体験記は後日更新予定です。

10月22日〜10月31日(プロポーズ翌日〜人生初のフルマラソン〜月末)

10月中旬のBIGイベント(プロポーズ)を終え、10月22日からは気持ちも新たに、10月末に控えるとあるBIGイベント(初のフルマラソン挑戦)に向けて、レジャパスも利用しながら身体を整えつつ、年間365レジャパスチャレンジを進めていきました。

保留になってしまったプロポーズの結果にヤキモキしながらも、僕にはレジャパスを利用するかマラソン練習をするかの2択しか選択肢はありませんでしたので、レジャパスを利用しつつマラソンに向けてコンディションを調整していきました。

彼女と一緒にいるのが気まずかったので、軽めの傷心旅行も兼ねて?久しぶりに関東からも飛び出したのでリフレッシュもできて楽しい時間になりました!

(冗談です。元から関東を離れる予定だったので、決して傷心旅行ではありません、笑)

※月末のBIGイベントはレジャパスとは直接の関係はないです。

◆カワスイ 川崎水族館

23年度298回目(通算644回目)は、「カワスイ 川崎水族館」へ。体験記は後日更新予定です。

◆川崎グランドボウル

23年度299回目(通算645回目)は、「川崎グランドボウル」へ。体験記は後日更新予定です。

◆川崎浮世絵ギャラリー

23年度300回目(通算646回目)は、「川崎浮世絵ギャラリー」へ。体験記は後日更新予定です。

◆よみうりランド

23年度301回目(通算647回目)は、「よみうりランド」へ。体験記は後日更新予定です。

◆東大和グランドボウル

23年度302回目(通算648回目)は、「東大和グランドボウル」へ。体験記は後日更新予定です。

◆アニソンカフェ スターズ@AKIBA

23年度303回目(通算649回目)は、「アニソンカフェ スターズ@AKIBA」へ。体験記は後日更新予定です。

◆タカラ湯

23年度304回目(通算650回目)は、「タカラ湯」へ。薬湯を求めてタカラ湯へ訪れましたが、残念ながら今日は薬湯はお休み?!代わりにチルアウトの湯でリラックスした時間を過ごせました。体験記は後日更新予定です。

◆RED°E-SAUNA UENO

23年度305回目(通算651回目)は、「RED°E-SAUNA UENO」へ。体験記は後日更新予定です。

◆SAUNA RESET Pint

23年度306回目(通算652回目)は、「SAUNA RESET Pint」へ。体験記は後日更新予定です。

◆浅草花やしき

23年度307回目(通算653回目)は、「浅草花やしき」へ。体験記は後日更新予定です。

◆浅草木馬館大衆劇場

23年度308回目(通算654回目)は、「浅草木馬館大衆劇場」へ。体験記は後日更新予定です。

◆大江戸温泉物語 浦安万華郷

23年度309回目(通算655回目)は、「大江戸温泉物語 浦安万華郷」へ。たまたま前日にレジャパス予約枠にキャンセルが出たので、すかさず予約。24年6月の閉館が決定してから特に予約できない人気施設だったので、嬉しい体験でした。漢方の湯にもたっぷりと浸かり、疲れを取りました。体験記は後日更新予定です。

◆コミックバスター時空飯田橋店

23年度310回目(通算656回目)は、「コミックバスター時空飯田橋店」へ。読みたかった「薬屋の独り言」をやっと読むことができました!体験記は後日更新予定です。

◆アドアーズ藤沢北口店

23年度311回目(通算657回目)は、「アドアーズ藤沢北口店」へ。体験記は後日更新予定です。

◆大船観音寺

23年度312回目(通算658回目)は、「大船観音寺」へ。今後の末永い良縁を願いに行きました。体験記は後日更新予定です。

◆楽市楽座 湘南藤沢店

23年度313回目(通算659回目)は、「楽市楽座 湘南藤沢店」へ。一度は行ってみたかった楽市楽座についに訪れることができました!体験記は後日更新予定です。

◆駿河健康ランド

23年度314回目(通算660回目)は、「駿河健康ランド」へ。体験記は後日更新予定です。

◆駿河健康ランド

23年度315回目(通算661回目)も前回に引き続き、「駿河健康ランド」へ。体験記は後日更新予定です。

◆富士・湯らぎの湯

23年度316回目(通算662回目)は、「富士・湯らぎの湯」へ。当日に参加したJR東海主催のさわやかウォーキング(沼津seaグランプリ編)約10kmで汗をかいてしまったので、汗を流してリフレッシュすることができました。夕方から夜にかけてイベントに参加する予定だったので汗がながせて良かったです。体験記は後日更新予定です。

◆JOYSOUND静岡紺屋町店

23年度317回目(通算663回目)は、「JOYSOUND静岡紺屋町店」へ。明日の人生初のフルマラソンに向けて気持ちを高めるべく、「サライ」「負けないで」を中心にマラソン系ソングを歌いました。

さらに当日に参加したJR東海主催のさわやかウォーキング(沼津seaグランプリ編)約10kmにもあやかって、沼津のご当地アイドルと言っても過言ではない「ラブライブサンシャインさん」の「君の心は輝いているかい」も歌わせてもらいました。

気分も高まったので、あとはお湯に浸かって明日に備えるだけです。体験記は後日更新予定です。

◆西焼津 笑福の湯

23年度318回目(通算664回目)は、「西焼津 笑福の湯」へ。翌日にフルマラソンが控えているのでコンディション調整も兼ねて、しっかりとお湯に浸かりました。露天風呂の箱根の湯が最高に気持ち良かったです。いよいよ明日、フルマラソンですが、しっかりリラックスできました。体験記は後日更新予定です。

◆島田蓬莱の湯

23年度319回目(通算665回目)は、「島田蓬莱の湯」へ。フルマラソンを走った後だったので、とにかくまずは身体を洗ってお湯に浸かりたい。

「セコの権化であり生粋のケチなレジャパス民」である僕は、島田駅から片道2kmほどを歩いて島田蓬莱の湯へと向かうのでした。(せめてマラソン当日くらいバス使いなよ笑)体験記は後日更新予定です。

◆袋井グランドボウル

23年度320回目(通算666回目)は、「袋井グランドボウル」へ。記念すべき通算利用回数666回目を思い入れのある静岡県袋井市で達成することができて感無量です。当日にフルマラソンを走った後ですが、島田蓬莱の湯でリラックスできたので体力も回復し、袋井駅から片道2kmほど歩いて袋井グランドボウルへ向かいました。(せめてマラソン当日くらいバス使いなよ笑)

10月に何度か練習してきたボウリングの成果が試されます。フルマラソンを走った当日にボウリングをプレイした彼は果たしてスコア100を超えることができたのでしょうか。体験記は後日更新予定です。

◆かじまちの湯 SPA SOLANI

23年度321回目(通算667回目)は、「かじまちの湯 SPA SOLANI」へ。数少ない友人の一人で現在静岡県に住んでいる友とお湯に浸かり、風呂上がり含め昔話に花を咲かせました。体験記は後日更新予定です。

◆楽市楽座 サンストリート浜北店

23年度322回目(通算668回目)は、「楽市楽座 サンストリート浜北店」へ。静岡県は東西に長いので、関東在住の僕からすると、袋井以降はだいぶ遠い印象があります。せっかく袋井・浜松方面にやってきたので、少し遠くて交通費がだいぶかかってしまいましたが、レジャパスのお得度を無視して楽市楽座へ行くことに。

フルマラソン翌日ですが、交通費を少しでも抑えようと最寄り駅から片道2kmほどももちろん歩きました(まさにセコの権化。生粋のケチなレジャパス民です)。体験記は後日更新予定です。

◆かじまちの湯 SPA SOLANI

23年度323回目(通算669回目)は、「かじまちの湯 SPA SOLANI」へ。フルマラソン翌日のケアも重要だと思うので、念入りのお湯に浸かりながら疲労を回復していきます。そこそこの筋肉痛とともに温浴タイムを楽しみました。体験記は後日更新予定です。

◆JOYSOUND茅ヶ崎西インター店

23年度324回目(通算670回目)は、「JOYSOUND茅ヶ崎西インター店」へ。人生初フルマラソンに合わせて企画した静岡旅もいよいよ終盤戦。神奈川県に戻ってきました。帰るまでが遠足という言葉もあるように最後まで工程を満喫して帰路につければと思い、茅ヶ崎にやってきました。

歌うのはやはり、「サライ」「負けないで」を中心にマラソン系ソングを歌いました。苦しみながらもなんとか人生初のフルマラソンを時間内にゴールできたので、その喜ぶの反動か、そりゃマラソン一色になりますよね、笑。

また旅の中で思い出深い「沼津(sea級グランプリ&さわやかウォーキング)」「清水(マラソン前日の宿泊ホテル&駿河健康ランド所在地)」「島田(フルマラソン開催地)」「浜松(泊まらせてもらった友人宅)」「茅ヶ崎(カラオケを歌っている場所)」にまつわる曲として、

「沼津(君の心は輝いているかい)」「清水(おどるポンポコリン)」「島田(チャッキリ節)」「浜松(浜松出身の百田夏菜子ちゃんを意識しながら歌う、行くぜ怪盗少女&ももクロバージョンのおどるポンポコリン」「茅ヶ崎(勝手にシンドバット&100万年の幸せ※さくらももこさん作詞・桑田佳祐さんの楽曲のちびまる子ちゃんソング)」。

加えて、人生初のフルマラソンを走るために参加することができなかった高校野球部のマネージャーさんへのエールと、どうする家康でお馴染みの松本潤さんへの敬意も込めて、嵐の「愛を叫べ!」も歌わせてもらいました。有名な結婚式ソングですね^^

どうする家康でも浜松は何度か登場しますし、家康のゆかりの地でもあるので、家康を演じている松本潤さんが歌っている「愛を叫べ!」も一応、浜松関連曲ですかね…!体験記は後日更新予定です。

マネージャーさん、ご結婚おめでとうございます!

高校の野球部のマネージャーの結婚式に参列しないとか冷徹なやつと思われるかもしれませんが、僕はどうしても結婚式当日のフルマラソンに参加したかったのです。招待状が届いた際にはすでに申し込みも完了していたので、悩みましたがマラソンに参加することにしました。僕が所属した野球部は同級生が30人近くいたので、まあ僕がいなくても大丈夫でしょう笑

ちなみ高校三年の最後の夏の大会は全試合スタメンでしたよ!(なんの自慢だよ)

2023年は人生で初めて、旧東海道を日本橋から京都三条大橋まで仕事などで東京と行ったり来たりはしながらではありますが、日本橋から品川・川崎・神奈川・戸塚…と東海道五十三次の宿場を順繰りに歩いて半年間かけて京都三条大橋まで踏破できた記念すべき年でもあり、そんな思い入れのある旧東海道沿いを2kmほどコースとして走るフルマラソンに参加したこと、さらに人生初のフルマラソンにしてなんとか時間内にゴールすることができたので、結果的にではありますが特に思い出深い年になりました。

レジャパスでJOYSOUNDを利用する場合は室料は無料になりますが、別途ワンドリンクまたはドリングバーの料金がかかります。基本的に単品の場合は最安で470円〜、ドリングバーは地域や店舗にもよりますが600円から800円ほどかかります。

「セコの権化で生粋のケチなレジャパス民」の僕でさえ、JOYSOUNDさんを何回も利用させてもらうくらい感情が高まったのでしょう。今回の静岡旅での出費の多さに呆然とするのは秋も深まった11月に入った頃ですが、それはまた別の話。

だいぶ長くなってしまいましたが、体験記も後日更新予定です(概要で色々書きすぎたので、もう書くことがない気がしますが笑)

◆楽市楽座 湘南藤沢店

23年度325回目(通算671回目)は、「楽市楽座 湘南藤沢店」へ。23年10月のプチ静岡旅は「楽市楽座 湘南藤沢店」に始まり、「楽市楽座 湘南藤沢店」で終わりました。めでたしめでたし。体験記は後日更新予定です。

◆英国アンティーク博物館BAM鎌倉

23年度326回目(通算672回目)は、「英国アンティーク博物館BAM鎌倉」へ。実はフルマラソン当日に60年に一度の祭典が鎌倉で開催されていて、そんな貴重な行事に参加したかったのですがフルマラソンとかぶっていて泣く泣く参加できませんでした。しかし祭典の記録が展示されている文化施設が鎌倉にあり、かつ10月31日までの期間限定の展示と知り、朝から急いで鎌倉へ。鎌倉って遠いんですよね、でもいいところだから好きです。笑。体験記は後日更新予定です。

◆大船観音寺

23年度327回目(通算673回目)は、「大船観音寺」へ。鎌倉で60年に一度の祭典の記録展示をみた後なので横須賀線に乗ってそのまま大船駅へ。今回も観音様に末永い良縁を願ってきました。体験記は後日更新予定です。

◆アドアーズ藤沢北口店

23年度328回目(通算674回目)は、「アドアーズ藤沢北口店」へ。体験記は後日更新予定です。

◆JOYSOUND新宿西口店

23年度329回目(通算675回目)は、「JOYSOUND新宿西口店」へ。新宿西口店はフリードリンクが800円します。高いけれど・・・最終日はカラオケで締めたかったので満足です。体験記は後日更新予定です。

終わりに

このような形で、随時「レジャパス体験記」を更新しています。興味のある方はぜひご覧ください!

それでは今回はこの辺で!

ゲッカン!レジャパス通信
スポンサーリンク
まじめな遊び人(ちゃんや)をフォローする
プロフィール

テレワーク業務と友人の少なさによって生まれた時間で余暇を楽しむ30代。超テレビっ子。好きなジャンルはRPG と歴史系。なぜか中高社会科教員免許も取得済み。学生時代にモバゲーミニゲームランキングにて全国3位を獲得、ゲームソフト累計購入数は200本以上、レジャー体験サービス「レジャパス」の通算利用回数は900回以上の「あそびオタク」。趣味は街道歩きで、旧東海道(日本橋から京都三条大橋)を2回踏破済み。将来の夢は遊んで暮らすか、遊びで暮らすこと。

まじめな遊び人(ちゃんや)をフォローする
まじめな遊び人

コメント

タイトルとURLをコピーしました