さすが百名店の姉妹店!中華そば とり木瓜の絶品ラーメンを堪能!

中華そば とり木瓜 メンクイで何が悪いの?
中華そば とり木瓜
スポンサーリンク

年間で300食以上麺を食すほど麺が好きで、重度の「メンクイ」である筆者が、お気に入りの麺グルメを紹介する「メンクイで何が悪いの?」。

今回は、25年2月26日に新規オープンした「中華そば とり木瓜」に、早速訪れてみたので、その感想を実際の写真と合わせて紹介します。

結論、めちゃくちゃ美味しかったです。

さすが都内屈指の百名店の姉妹店だけあります。ラーメン(中華そば)なんですけど、上質な味わいを愉しめる素敵なお店でした!

それでは早速いってみましょう!

記事内にはPRを含んでいる場合があります。また食レポは主観によるものが大きいです。あらかじめご了承ください。

スポンサーリンク

中華そば とり木瓜|概要

都内屈指の百名店「メヂカそば」の姉妹店として、2025年2月26日に神奈川県平塚市にオープンしたラーメン屋(中華そば屋)さんです。

平塚駅南口から徒歩2分の好立地にある古民家で絶品中華そばを食することができる、いま最注目のラーメン店です。

2025年にブレイクすること間違いなしのラーメン店なのであり、神奈川県在住のラーメン好きな方は必見のお店です。

(場所的には横浜以南、特に湘南エリア在住の方におすすめです!)

食べログはこちら

スポンサーリンク

中華そば とり木瓜|感想

ここからは僕が実際に「中華そば とり木瓜」を訪れた感想を写真なども添えながら紹介できればと思います。

まず結論からいうと、美味しかったです。一度は食べておいても損はないと思います。

「メヂカそば」のファンである筆者

何を隠そう僕は本家であり、都内屈指の百名店でもある「メヂカそば」に2度訪れたことがあるラーメン好きです。

「メヂカそば」ってどこにあるかご存知ですか?東京都日野市万願寺というところにあります。立川の近くです。神奈川県民や東京23区民からすると果てしなく遠いと思われるかもしれません。

実際に東京23区や横浜などからはかなりの距離があるのですが、それでも何度でも通いたくなる絶品ラーメンが食べられるのが「メヂカそば」なんです。

そう言ったこともあって、正直「中華そば とり木瓜」にはかなり期待をした状態で訪れてしまいました。だって、あの「メヂカそば」の姉妹店なんですから!テンションが上がらずにはいられません!

開店前でも列ができる人気店

やはり話題のお店というだけあって、僕が実際に訪れた日も開店前からすでにお客さんが何名か並んでいる状態でした。恐るべし「メヂカそば」です。

とり木瓜
とり木瓜

ただ、まだオープン間もないこともあって、そこまで混雑しているわけではないのでチャンスといえばチャンスです。

このお店は数年後、百名店または百名店に近しい評価を得る可能性が高いと思っています。なので、そこまで混雑していない今のうちに訪れるのが個人的にはおすすめです!

待ち時間にメニューを決めて いざ入店!

開店までには少し時間があったので、外に出ているメニュー看板を見ながら、注文するメニューを考えることに。何を注文するか考える時間も楽しいですよね^^

とり木瓜
とり木瓜

いよいよ開店です!いざ入店!

とり木瓜
とり木瓜

店内に入ると、まず目に付くのが食券コーナー?です。僕が訪れた時点では未だ券売機はなく、注文したいメニューの札?を手動で取って、レジに向かうスタイルでした。

(今後も同じスタイルで営業をされるかもしれません^^券売機も導入コスト高そうですからね!)

とり木瓜
とり木瓜

ちなみにレジでは現金のほかペイペイも使えるので、今回はペイペイでお会計をしました。

(通常のラーメン屋同様、先払いスタイルです)

クレジットカードも可能と食べログには書いてありましたが、そこは確かめられていないので、訪れる方はペイペイか現金でも支払いができるように準備しておくと安心かもしれません。

古民家でラーメンを食す贅沢体験

店内は古民家ということもあって落ち着いた雰囲気です。この空間でラーメンを食べるのもなんだか少し不思議な気がしました。

とり木瓜
とり木瓜

僕は開店前待機列の前の方だったので入店時にはまだ席が空いていますが、この後後ろのお客さんたちが入店したのですぐに満席になっています!人気店ですからね!

いざ実食‼︎とり木瓜の実力やいかに…‼︎

今回は妻と二人で訪れました。

僕が注文したのが「飛騨地鶏と蛤の貝塩(特中華)1400円」。

妻が注文したのが「金色の鶏メジカ塩 限定麺(特中華)1400円」

そして二人でシェアする用に「豚めしTKG(400円)」を注文。

下の写真は豚めしTKGです。めちゃくちゃ美味しそうですよね!!!

(めちゃくちゃ美味しかったです!笑)

とり木瓜
とり木瓜
えいちゃん
えいちゃん

なんで豚めしTKGの写真だけなの?肝心のラーメンは?

まじめな<br>遊び人
まじめな
遊び人

写真はあるんだけど…どちらのラーメンかわからなくなってしまったので、まとめて紹介します…

えいちゃん
えいちゃん

お、お馬鹿さんですね…

まじめな<br>遊び人
まじめな
遊び人

写真はあるんだけど…どちらのラーメンかわからなくなってしまったので、まとめて紹介します…

ということで、気を取り直して、ここからはラーメンタイムです!!!とにかく美味しかったです!

中華そば とり木瓜
中華そば とり木瓜
とり木瓜
とり木瓜
とり木瓜
とり木瓜
とり木瓜
とり木瓜

どちらのラーメンも、味わい深く、でも重すぎない、絶妙なスープでした!

とり木瓜
とり木瓜

そして、この細麺!細麺好きにはたまらないです!!!

とり木瓜
とり木瓜

スープも絶妙に絡まり、口の中に麺を運ぶたびにあまりの美味しさに思わず笑みが溢れてしまう、そレくらい美味しいです。

とり木瓜
とり木瓜

豚めしTKGも混ぜ混ぜしていただきました!

とり木瓜
とり木瓜

最高です!!!

とり木瓜
とり木瓜

本家を彷彿とさせる麺と貝だしが最高‼︎

冒頭でも述べたように、僕は百名店「メジカ」のファンであり、何度か訪れています。

そんな本家にも引けを取らない、本家を彷彿とさせるような細麺のコシ・食感・味わいは、ラーメン好きにはぜひ一度体験してほしい絶品です。

中でも僕が注文した「飛騨地鶏と蛤の貝塩(特中華)」は、本家でも大人気の釜玉というメニューを彷彿とさせるような、麺とスープが心地よく絡み合い、濃厚だけど重くなくどこか軽い食後感を楽しめる、とても美味しい中華そばで、本当に多くの人におすすめしたい商品です。

この細麺に、この濃厚貝だしって反則です。イエローカード級の反則だと思います。また食べたくなること間違いなしの絶品メニューです。

貝だし好きの妻も太鼓判…‼︎

あまり行儀は良くありませんが、我が家では妻と僕で外食した際にはお互いのものを少しシェアするようにしています。せっかくなら別のメニューも楽しみたいですからね。

そして、今回は少しシェアしたところで、妻が貝だしを気に入りすぎて、メニュを途中から交換させられてしまいました。

貝だしラーメン好きの妻もとても気に入ったようです笑。(女性客にもおすすめかもしれませんね!)

僕はまた機会があれば訪れて再び食べてみたいと思います!笑

妻に途中から交換させられた「金色の鶏メジカ塩 限定麺(特中華)」も「飛騨地鶏と蛤の貝塩(特中華)」も美味しかったので、僕自身もしっかりと楽しむことができました!

おわりに

いかがでしたか?

今回は神奈川県平塚市にある「中華そば とり木瓜」を紹介しました。

興味のある方はぜひ食べてみてくださいね^^

それでは今回はこの辺で!

店舗情報

中華そば とり木瓜(食べログ)

コメント

タイトルとURLをコピーしました