スパ「TOTOPA」都立明治公園店に行ってみた話

TOTOPA お猿の湯巡り日誌
TOTOPA
スポンサーリンク
スポンサーリンク

「TOTOPA明治公園店」のおすすめ設備・サービス

このページでは、まず筆者のおすすめといいますか筆者が感動したり驚いた設備・サービスなどをいくつか紹介できればと思います。

おすすめ施設①|リフレッシュラウンジ

まず何と言ってもおすすめなのが「リフレッシュラウンジ」です。

更衣室や浴室ともつながっている空間です。何がおすすめなのかというと、「ソフトドリンクサービス」です。「TOTOPA」利用者であれば誰でも無料で利用することができます。

驚きなのがその内容。サウナ好きに嬉しい「デカビタ」や「ダカラ」、さらにその両者を混ぜた「デカビタ+ダカラ」も完備。他にもお茶やデトックスウォーターなどもしっかり用意されていました。

何よりも驚き、筆者が嬉しかったのが「オールフリー(ノンアルコール)ビール」の存在です。

筆者が訪れた際には「サントリーオールフリー樽生」が飲み放題でした。

お風呂上がりやサウナ上がりにいきなりお酒を飲んだり、お酒を飲んでからサウナや湯船に入るのは危険といいますか禁止されている場合もあります。

しかしノンアルコールであれば問題ありません。湯船にゆっくり浸かったり、サウナで汗をかいて、水風呂でスッキリととのった後に、すぐにビール(※ノンアルコール)を飲むことができるのは正直感動もので、テンションが爆上がりでした。

ノンアルコールなんですが、しっかりとビールの味がするといいますか、麦のコクがたまらない美味しいノンアルで至福の時間を過ごすことができました。もはやビールです、ノンアルだからと侮ってはいけません。

これが飲み放題でかつ無料ついてくるのは、忖度抜きで素晴らしいサービスだなと思いました。控えめに言って最高です。

リフレッシュラウンジ内で立ち飲みしてもよし、リフレッシュラウンジ内のサウナチェア(ととのい椅子)に寝そべりながら飲んでもよし。素晴らしい設備です。

リフレッシュラウンジのすぐ横には浴室ラウンジ、少し歩くと外気浴ラウンジもあるので、お好みのラウンジでゆっくりとくつろぐこともできますが、個人的には前述しているように「リフレッシュラウンジ」が圧倒的におすすめです!

おすすめ施設②|ナ室(サウナ)

「TOTOPA明治公園店」男性フロアには3つのサウナがあります。その中でも特におすすめなのが「ナ室」というサウナです。

館内では唯一サウナ内で話すことができるサウナであり、友人と入るのもおすすめ。他の2つのサウナは静寂などを楽しむ目的で会話は基本的に禁止されています。

この「ナ室」で新鮮だなと思ったのは「POPなBGM」が流れていることです。

筆者が訪れた際には尾崎豊などのJPOPが数曲流れていました。

1曲まるまる流れているので、この曲が終わるまではサウナに入っていよう・汗を流そうなどといったサウナの楽しみ方もできて、何だかとても新鮮でした。

また、セルフロウリュウができるのも嬉しいポイント。サウナ内にセルフロウリュウセットがあるので僕も2回ほどセルフロウリュウを楽しみました。香り含めて最高です。五感で楽しむサウナといっても過言ではないですね!

おすすめ施設③|深水風呂

これは正直圧巻で、めちゃくちゃおすすめの設備です。

いわゆる水風呂なんですが、とても深いので全身水風呂に浸かり、全身さっぱりすることができます!

筆者が浴室を利用している最中にも何名かがこの「深水風呂」を利用していました。

この「深水風呂」は水深がなんと160cmもあるかなり珍しい水風呂です。その水深のおかげで全身さっぱりです!

筆者は170cmは超えていますが、あまり水が得意でなく、潜ったり、顔を水にあまりつけたくないので、水面から顔は出していたのですが、そうすると水風呂の水深が深すぎて足がつきませんでした。

あまり本格的なプールにはしばらく行っていなかったので、足がつかないという体験は小学生以来で正直冷や汗をかいたといいますか、正直怖すぎて、サウナで火照った身体が芯からかなり冷えました(いい意味で)。

手すりがあるので安心ではありますが、それでも足がつかないという体験はゾワっとするといいますか、なかなかに貴重な経験で、物理的にも精神的にも身体を冷やしてくれます。

興味のある方は超絶おすすめですので、ぜひ体験してみてはいかがでしょうか!

スポンサーリンク

「TOTOPA明治公園店」|レビュー

筆者はただの中年おじさんですが、温浴施設や温泉は大好きで、これまで100施設以上に訪れています。さまざまな温浴施設を体験した経験なども活かして、僭越ではありますが「TOTOPA明治公園店」のレビューをさせていただきます。

サウナ|★★★★★

サウナの種類が多いこととコンセプトがそれぞれたっていて、純粋に素敵だなと思いました。もちろん3つのサウナ全て楽しませてもらいました!サウナに関しては大満足です。

(TOTOPAはサウナメインの施設ですが、湯船は全部で4つあります。基本は水風呂で、もう1箇所はゆるま湯、もう1箇所は40℃越えの湯船、そして深水風呂です。あくまでメインはサウナですが、風呂も痒いところに手が届くちょうどいい塩梅で用意されています)

設備|★★★★☆

全体的にコンパクトで少し狭い印象を受けました。多くの温浴施設にある男女共用のロビーや休憩所もなく、携帯を充電するコンセントもありませんでした。と言うよりサウナメインの施設なので、そもそも受付を済ませた後はほとんど携帯を利用できないです。

万が一電話などをする場合は受付まで戻る必要があるなど、手狭感は正直否めない感じでした。

それでもやはり「リフレッシュラウンジ」や「深水風呂」のインパクトや満足度が高かったので★4にしています。全体的に素敵な設備が揃っている好印象の温浴施設です。

斬新さ|★★★★★

斬新さは★5です。個人的には、POPなBGMが流れるサウナ「ナ室」とオールフリーが飲み放題の「リフレッシュサウナ」、水深が深すぎる「深水風呂」がただただ新鮮でした。

行って損なし、新しい物好きや珍しい物好きの方には特におすすめです。

コスパ|★★★☆☆

ソフトドリンク飲み放題サービスやリフレッシュラウンジにあるフィットネススペース(エアロバイク)などをうまく活用できれば比較的コスパ良く利用できる方もいるかもしれません。

しかし個人的にはやや強気の値段設定といいますか、僕のような庶民にはなかなか敷居が高いなと思ったのが正直なところです。

¥1,980 (税込¥2,178) /〜1h

¥2,980 (税込¥3,278) / 〜2h

¥3,980 (税込¥4,378) / 〜3h

¥5,980 (税込¥6,578) / 3h〜

https://totopa.jp/(公式HPより引用)

設備はとてもいいのですが、僕のような庶民にはやや厳しい価格設定だったため、コスパは★3としました。

アクセス|★★★☆☆

アクセスは★3です。外苑前駅や信濃町駅、千駄ヶ谷駅が近い方には最高におすすめですが、主要駅である新宿駅、池袋駅、渋谷駅、東京駅などからは多少距離があること、さらに最寄りの外苑前駅などからも徒歩10分ほどかかることも考えて、この結果になりました。

おわりに

いかがでしたか?

今回は「TOTOPA明治公園店」について紹介しました。

少しでも皆さんの参考になりましたら幸いです。

それでは今回はこの辺で!

コメント

タイトルとURLをコピーしました